@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

ソーシャル

同人誌「#失恋手帖」、思ったよりみんなTwitterで情報収集してた件(通販はじまりました)

先日、文学フリマで同人誌「失恋手帖」を販売しました。タイトルそのまま、人の失恋話を集めて編んだ一冊です。 海猫沢めろん先生のインタビュー、チョーヒカルさんや宮崎智之さん、弊社BuzzFeed Japanの嘉島唯御大のエッセイが掲載されています。 同人誌を…

こうすれば、マクドナルドでも「豊かな暮らし」ぽく撮れる

ご飯を作るのも面倒だし今日はマクドナルドでいいかあ…とか言ってむしゃむしゃと食べていると、どこか切なくなってくるものです。せめてインターネットの世界だけでも「豊かな暮らし」ぽさを出していきたい。デジタルは僕らの願望をカタチにしてくれる。撮っ…

記事読了率とシェアは無関係なのか

コンテンツマーケティング、ネイティブアドの隆盛を背景に、読了率をめぐる話題がホットなようだ。記事を通じてユーザーを見込み客へと育てたい広告主側と、スマホ市場の拡大でPVベースの収益構造に限界が見え始めたメディア側、双方のニーズにより盛り上が…

佐々木俊尚さんが語るTABI LABOとこれからのメディア像

ちょうど1年で、月間4000万PV、600万UUにまで成長したというTABI LABO。佐々木俊尚さんは「文化的な訴求力を保ちながら展開してきたという意味では、この成長ぶりはかなり驚異的なんじゃないかな」と話す。これからの未来をつくる人の姿を描くというSpotwrit…

「オバマ大統領がキメ顔で自撮り」撮影したBuzzFeedすごい

「オバマ大統領にインタビューするよ」とプレスリリースを出したBuzzFeed。編集長のBen Smithが実施したインタビューでは同性婚などについて語られたようだ。 Obama Defends His Legacy: "These Are The Kinds Of Things You Learn" Obama Defends His Legac…

あの人の趣向が分かる…「いいね、お気に入り」した投稿が分かるアプリ「Starlike」がいい感じ

AOLが1月14日にリリースした「Starlike」、使ってみてなかなか良さげ。FacebookやLinkedinの友達、Twitterでフォローしている人が「いいね」「お気に入り」した投稿が分かるというもの。投稿それ自体を見るよりも、よりその人の興味関心が反映されていたり、…

データでみる2014年の「Facebookの次」をめぐる争い(Pew Research)

Pew Research Centerが9日に公開したデータによると、各所で言われている「Facebookが当たり前のように使われている一方、併用的に別のソーシャルメディアが使われる」という傾向がみられる。どうもそのデータを眺めていると、Facebookはいわゆる「大人」の…

2015年は「バイラル」から「長文」に移り変わるのかもしれない

バイラルメディアが何かと話題を呼んだ2014年。ゴミだのクズだの罵詈雑言の雨あられが飛び交う割に、イマイチぱっとした結果も出てなさそうな印象でどこか切なくなった2014年。価値ある何かって出てきたのだろうか。海外ではこれまでも「バイラルメディアが…

BuzzFeed急成長の立役者が語る「データサイエンス」への考え方

from :The Data Science Venn Diagram — Drew Conway9月末から始まったBuzzFeedのデータブログ。初回を飾ったのは、先日VPの「Publisher」に昇格したDao Nguyenでした。彼女はたった2年で1.5億ユーザー/monthにまで成長させた立役者として知られています。彼…

「必要とされるものを作る」時代に、編集者はマーケッター化するのかもしれない

セールスフォースの偉い人が言ってた 「読んでもらって、かつシェアしてもらいたいのであれば、あなたが伝えたいものではなくて、人々が必要としているものにフォーカスする必要があります」。 / “The Future of Content: It’s a Jo…” http://t.co/Aja8AW3e1…

野村純平(男子ハック)さんのポジティブなバイラルメディア考察

ネットの可能性を狭めるような結果にはしたくないねえ。 バイラルも叩かれてはいるけれども、方法論としては有用だと思うので、全てを否定するのはちょいとなあ。バイラルメディアを叩く人はインターネットの世界を狭くする考え方なんじゃないのかと悶々と考…

バイラルメディアは創作者軽視なのか。

いろんな論点が入り混じる 手法としてのバイラルの活用と、著作物の掲載と運用の在り方と、なんだか入り混じって語られることの多いバイラルメディア。 エクスキューズのための論法となっているようで、数字欲しい臭しかしない。バイラルメディアに関して「…

「バイラルメディアはゴミ」手法を生かすのはいいけど中身は…アチャー

キュレーションメディアサミット@CAに行ってきた。昨今話題のバイラルメディアあれこれについて、佐藤慶一さんの話も聞けるし、Spotlightの中の人も出るしでさらっと顔出しに。 昨今のバイラルあれこれ 佐藤さんのお話については、なるみさんのブログを見て…

ソーシャルとか情報流通の構造化とかあれやこれや

情報流通、発信者と受益者の構造化 知識層がNewsPicsを賞賛するのを見るたびに、これは一体何なんだろうと思ってしまうな。くだらないpicはしないでくださいとか言われちゃってる(思わせちゃってる)時点でスケールするイメージないんだけどなぁ。— えふし…

CuRAZYが資金調達したそうだが拒否反応すごそう

一億円引っ張ってきたとか CAとかそこらへんから調達したとのことだが、これから独自コンテンツを作っていく体制にするそうで。 編集者4人、その編集者の方針に会わせて動くキュレーターが20人程度の体制を作りたい」(伊藤氏)。このあたりの話はViratesも…

Upworthyの方程式「それはバイラルするのか?」

面白いのが、最終的には広告費があるか、運が良いかどうかみたいな要素に左右される点。 資料は以下より。英語だけど結構まとまってる。 http://growthhackers.com/companies/upworthy/ 100万View突破したのは5つだけ SNS経由のトラフィックが9割以上とも聞…

「笑いを科学する」バイラルメディア、CuRAZYの勢いを資料で再確認

バイラルメディアCuRAZYコラボキュレーター募集企画書〜CuRAZY×Between×大野そら〜 from Shinnosuke Ito 知ってはいたけど ここらへん界隈で一番元気がいいなーとぼんやり思っていたCuRAZY。 SlideShareで公開していた資料で、その勢いを再確認した。 月間19…

メモ:コンテンツのソーシャライズとメディア観の変化

「これこれ、これが僕の感じてることだよ!」エヴァを見た少年がお医者さんにこう話したようなことが、ソーシャルで起きていると思う。 Jonah Perettiが言うように、メディアは感情や感覚を説明するものとしての意味を帯びている。そして人々はコンテンツを…

50年間、一緒にいたね...との写真が話題になるも「これ偽物じゃね」と激論

(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(docume…

「ツイートされた記事≠読まれた記事」そりゃ誤解も起こるわ

ツイートされた記事は読まれていない? The Vergeの記事によれば、記事を実際に読んだ人とその記事をツイートした人には相関性はないそうな(Twitter限定)。 まあ情報量が増えてタイムラインで表示される昨今、それをちゃんと消化できているかというとそれ…