@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

2013-01-01から1年間の記事一覧

【日記】Livedoorの「BEST NEWS AWARD 2013」どうなる、ほか【メディアニュースまとめ】

・ableton liveで色々といじってるけどこれが難しい。年内にできるものか…。 ・ちょっとずつ痩せてきたけどまだ太い。 ・最近はshing02のluv(sic)ばかり聞いてる。soundcloudにあるremixも素敵。ドハマり。 - ◆ライブドア「BEST NEWS AWARD 2013」どうなる h…

Reblogの行き着く先とマルクスと

Reblogにグッとくる おなじみの任天堂ファンサイトで、あるページについてふれられていた。 これが、超いい。 トラのバターで焼いたホットケーキについて - no reblog, no like. 同サイトでは、このように述べられていた。 retletは常にreblogし、ネット接続…

#SoundCloud アニソンRemix漁るの楽しいです

ドハマり 最近ずっと聞き漁ってる、これが超楽しい。 先月は移動中もずっと聞いていたので、iPhoneの通信上限7GBにひっかかり、月末は通信制限。SoundCloudと言うのは音楽系のSNSで、世のトラックメイカーやバンドマンが音源をアップロードして公開したり、…

【日記】メディア系ニュース20131201〜

狼と香辛料の再読終わった。2週間くらいで全部読んだ。 SoundCloud楽しす。 LaunchPad mini買ったのでmix捗るはず。 もうちょっと、ちゃんと文章書こう。 - ◆米Google、"In-depth articles"と関連する話題を探せる"Explore"ボタンを追加 http://www.sem-r.co…

【日記】メディア系ニュース20131124〜

暦の上では...ムニャムニャ ・チャンドラーが全然読めない。 ・太ってきたのでダイエットせねば。 ・skyrim初めてみた☆彡 - ◆ホリエモンが、もしメディアの経営者だったら http://toyokeizai.net/articles/-/24671 「テレビは有料課金モデルになるしかない」と説く…

【日記】メディア系ニュース20131117〜

日記 狼と香辛料とチャンドラーを読んでいる。(今更 TRAKTOR PROにアップグレードしようか悩み中。7800円か…。 なぜかiPhoneの通信が遅くて困る。モバイル通信時のみ。ううむ。 メディア系ニュース ◆メディアの実験は成功するか - 竹下隆一郎 http://www.huf…

NAVERまとめ編集長のエントリーと「ブーメラン」との指摘に思いを寄せる

NAVERまとめ編集長の発言がアツい。 WEBにはWEBのやり方があるし、BRUTUSのやり方がいかに素晴らしいかって話をしたわけじゃ決してない。 ただ、こういう丁寧な仕事を見ると、最近のWEBコンテンツを嘆きたくなる。神が宿るディティールにまで意識を尖らせた…

【日記】はてなTシャツ届いたー

はてなTシャツとステッカー届いたーキャホ-イ

infogra.meはインフォグラフィックス自動作成サービスを展開するとか

http://infogra.me/ja/ 現在のところは投稿型のサイトで、要望に応じてデザイナーさんの紹介やインフォグラフィックス作成なども行っているらしい。 で、2014年には自動生成サービスの展開をはじめるそうな。インフォグラミー、自動生成も始めるのかー。イン…

TechCrunchTokyo2013、Ringが最優秀賞

11月11日〜12日にかけて渋谷ベルサールで行われた「TechCrunchTokyo2013」。招待券をもらったので初めて足を運んだのだけれど、とても刺激的だった。 これまでスタートアップの方の話を直に聞く機会はなく、記事を通じて情報を収集していた。「あーなるほど…

Macで寝る猫

Macの中でうずくまる。かわゆす。

ツールド東北に参加してお祖母様方に癒やされる

こんな取り組みやってるんだ。 ツールド東北に参加して60km走ってきた。思ったよりガチなコースで「あれー」という予想外感が満載だったが、概して良いイベントだった。 何より、明け方に手を振ってくれたお祖母様方の印象がとても良かった。がんばって~と…

自衛隊の「艦これ」ツイートにエヴァのSSを想起する

色々と思い出してなんだか懐かしくなったので、つらつらと記録。「30年後の未来から来た。未来の海上自衛隊について教えてやろう」 「はい!」 「艦艇が女の子になっている」 「おお!」 「それ以外の艦はAIが女の子として実体化し艦内勤務している」 「おお…

新Kindle Paperwhiteが届くもwi-fi設定でつまづく

やったとどいた 届いた!ぴんぽーん「はいはい(ネムネム)」こ、これは! 開封 Instagram うーん素敵。初めてのkindle、心が躍る。箱の外観からしてカッコ良い。クールとしか言いようがない。 中身はこんな感じ ほぼ中身の無い説明書が2つに、本体とmicroUSB。 …

【猫】PCをいじっているといつもこーなる

超かわいい Instagram

スク水と神と僕と

すくうるみずぎがすきなひとたち 世の中にはスク水が好きな人がいる。どうしても好きな人がいる。 それが性的抑圧から生まれたものなのか、成長過程で何か啓示を受けて得たものなのかは知らない。僕は好きではありません!でもまあ、そんな人もいるんだ、と…

【猫】椅子に座る

椅子の上に立つ。これかわゆす。

ハフィントン・ポストの「バッジ」についてまとめた

思ったより知見がない 今年の春に日本にもやってきたハフィントン・ポストは、コメントの投稿を促して議論やニュースへの参加を活性化する、様々な取り組みを行っていることで有名。 不適切なコメントを機械的にはじいたり、投稿されたコメントを使ってコン…

「後進」日本のストリーミング市場に襲来するSongdrop

日本のストリーミング市場は窒息死寸前よ。権利保有者の縛りがきつすぎて、自由なストリーミングをさせないからよ。日本にはSpotifyもDeezerもRdioもないわ。だからうちみたいに、ブックマークできるだけというささやかなサービスでも、日本の音楽ファンの渇…

おっぱいになれなかったおっぱい

職場の先輩に招待状を頂き、渋谷・ヒカリエで開催されている岩合光昭さんの猫写真展に行ってきた。色んな表情の猫がおり、とても良かった。うちの猫に会いたくなってすぐに帰った。素っ気ない対応をされた。むーん。写真展で印象的だったのが、岩合さんの飼…

SoundCloudから始まる「化物語」読書タイム

遅れてきた化物語 今更ながら読み漁っている。きっかけはSoundCloudのRemix。アイドル系のRemixなどがわんさかあって「面白いなー」と折にふれて漁っているのだけど、たまたま見つけた「恋愛サーキュレーション」にハマる。 化物語なんてたまに動画でMADを見…

【日記】選挙期間に入ると鏡をよく見るようになる人

選挙期間に入ると起こる不思議現象。たぶん、特に若い人になんですけど。鏡を見る人が増えるんですよ。トイレのお手洗いで髪の毛をいじってるような、あの人。 だからお手洗いは混むし、朝の混雑電車はいつもより1本ずつズレる。 実際そんなに気にならないよ…

スマホニーズ先攻の「LINE NEWS」

情報過多なこの時代、いかがお過ごしでしょうか。うだるような暑さで頭も働きませんかそうですか。まあどうでもいいんだけどね。 ところで、LINEがアプリをリリースし、ニュース領域に参入したそうな。ネットメディア界隈は「ついにきたか!」と限りなく少数…

さよなら、Googleリーダー

死にゆくGoogleリーダー Googleリーダーを開く。未読が大量に並んでいる。 あれ、と思いながらすぐに気付いた。そうか、普段使っているSylefeedはもう独立したんだ。 サービスが終わるまであと48時間もない。ユーザーはデータをエクスポートして別サービスに…

猫用ダンボール・サークル買ってみた

「使うかなぁ」と思いながら買ってみた。意外とすぐ馴染んだ。いいね。

New York Times「雑誌の体験をウェブに持ってくお」

「雑誌体験」を提供するデザイン NYTが折に触れて述べる「デザイン」、今回のプロジェクトでは雑誌の体験をどうウェブに最適化するかが模索された。 Who Made That? こちらはHTML5、レスポンシブ・デザインで構築された「イノベーション」についてのコンテン…

ハフポストローンチ1カ月「メディアの育て方対談」行ってきたお

ハフポどうなる ローンチから1カ月が経ち、落ち着いてきた感のあるハフポスト。このイベントは最近調子の良いらしい東洋経済オンラインの編集長、佐々木さんと松浦さんの対談形式で進められた。 個人的には、もっと話題が継続するかと思いきや、そこまででも…

カピバラさんと眠る猫

いいだろう。我が家にはこんな猫もいるのです。 猫写真もちょくちょく交えていこう。

JCEJ「『フクシマ』という虚像を壊す」行ってみた

「ジャーナリストキャンプ」について GWに行われた「福島ジャーナリストキャンプ」の報告会という立て付けで、これに参加したわけではないが面白そうだったので足を運んだ。 キャンプでは元ニコニコ編集長の亀松さん、河北新報の寺島さん、研究者の開沼さん…

「宅間守精神鑑定書」買ってみた

新宿の書店でやっと見つけた。 購入動機としてはゲスい 著者の岡江さんは以下のように述べる。 「社会に激しい衝撃を与えた附属池田小事件を起こした宅間守の精神鑑定書をきちんとした形で残しておく必要があると考えました」 診断の妥当性についての検証の…