@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

【日記】メディア系ニュース20131117〜

日記

狼と香辛料とチャンドラーを読んでいる。(今更
TRAKTOR PROにアップグレードしようか悩み中。7800円か…。
なぜかiPhoneの通信が遅くて困る。モバイル通信時のみ。ううむ。

メディア系ニュース

◆メディアの実験は成功するか - 竹下隆一郎
http://www.huffingtonpost.jp/asahi-shimbun-media-lab/post_6207_b_4299145.html
レシートを利用して新聞にする、という実験を朝日新聞社が行っているという。
9月に開かれた「メディアラボ」という新ビジネス開拓のための組織によるものだとか。
筆者で記者の竹下氏は(画期的な事業のヒントは)『社内より社外、そして頭でこねくり回した「計画」より「実験」にある』と話す。

◆【レポート】拡大する新聞の課金制電子版 各社“未来の新聞”模索
http://www.advertimes.com/20131120/article134491/
電子新聞、有料サービスに参入しているのは27社だそうな。
その中でも、各中央紙がどのようなやり方で収益を上げているのかをまとめている。

◆「NAVERまとめ」でプロが撮影した写真素材約48万点が使用可能に
http://markezine.jp/article/detail/18891
アマナイメージズがLINEと業務提携。
同社の運営サイト「NAVERまとめ」にAPI連携による写真素材の提供を開始。

◆繰り返し読みたいメディアや編集に関する記事9本
http://media-outlines.hateblo.jp/entry/2013/11/16/094247
過去にこちらで配信したものを合わせ、全部で9本の記事を紹介。
東京編集キュレーターズの話や、藤村厚夫氏の記事など。

◆まとめによる情報拡散はまとめた人が責任を取るべき
http://nvmzaq.blog.fc2.com/blog-entry-233.html
「まとめ人の許可制」に関する議論と合わせて、こちらでもまとめの弊害やその責任について記述。

NAVERまとめ編集長のエントリーがブーメラン
BRUTUSの雑誌に見る編集の「こだわり」について、NAVERまとめ編集長が考察。
http://yakisoba.blog.jp/archives/34240895.html
その記述について「まさにゴミを生み出しているサービスの編集長が何を言うとるねん」とツッコミ。
http://ac.hatenablog.jp/entry/2013/11/21/154547
金とコンテンツの質と量のバランスは難しいですね。

◆「マネーボール」理論をニューヨーク・タイムズに応用してみた
http://kaztaira.wordpress.com/2013/11/17/%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E7%90%86%E8%AB%96%E3%82%92%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA/
ニュースサイトのPVを、マネーボールで言う「WAR」という指標を用いて測定。
「成績を残す確率の高い選手を起用する」といったようなルールで過去記事を調べてみると、
自社記事かそうでないか、トップに掲載されたかどうかなどで、PVの7割が測定できたそうな。

◆投稿サービスを考えるとき、「文字を極力使わない」のが今後の主流になる?
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54664340.html
nanapiのけんすうさんの考察。テキストに盛り込める情報量と、今のニーズについて。
スマホ隆盛やSNSの普及でビジュアルウェブの必要性が増す、
そんな中でnanapiは「○☓」形式の意識調査的なサービスを作ったそうな。

◆ハフィントンポスト、総コメント数が3億件を突破
http://media-outlines.hateblo.jp/entry/2013/11/22/220726
表題の通り。内容はザクッとしたハフ周辺のコメントについての整理。

◆【僕の中で話題】私たちはなぜ、自身を引き裂くような「壁」を築くのか(英語)
http://www.theguardian.com/world/ng-interactive/2013/nov/walls
The Guradiansの特集で、世界の様々な「壁」について。
例:「最も新しい壁」…シリア。スンニ派とシーア派を別つ壁。
  「ベンガルの障壁」…インドとバングラ。バングラデシュ付近2500マイルはフェンスで覆われている。
などなど…。