@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

Gunosyアプデの訳「グノシー1つですむように」

CEO福島氏が語った

ライフハッカーの記事で、CEOの福島氏が語った。

ニュースを読む際、グノシー以外のニュースアプリを併用されている方が多かったので、『いくつものアプリを行き来せずに、グノシー1つで済んでしまう』、そんな状況を作り出せればと考えました。
『Gunosy(グノシー)』が大幅アップデート! CEO福島氏が語るキュレーションサービス最前線 : ライフハッカー[日本版]

だよねえ。たぶんそのような状況下でユーザーを取りに行こうとしたのだろうなあ、という気はした。
数多あるニュースサービス共通の課題なのだろうけど。

「SmartNews」で補われていた「マス〜ミドル」的なニュース消費を奪いにいったという印象だ。
Gunosy側としては純粋にデータなどを見た上でのアクションなのかもしれないが(「朝刊夕刊」を消費したあとでも別のサービスで情報を消費しようとした傾向がある、とか)、結果的にはそのようにも見える。
Gunosyは「愚ノシー」になってしまうのか - d_tettu's blog

いわゆるマス〜ミドル的な情報と、パーソナライズされた情報とのハイブリッド化を目指したGunosyだが、その背景には下記のような意識があったという。

知るべき情報の再定義というテーマがありました。目指しているのは話題性と信頼性の両立というキュレーションの指標を作ることです。グノシーはツイート数やいいね!数だけではなく、信頼できる言及数を抽出し、それを記事配信に反映させています。
『Gunosy(グノシー)』が大幅アップデート! CEO福島氏が語るキュレーションサービス最前線 : ライフハッカー[日本版]

ここにマス的な価値判断はなく、「人間関係の中での共通事項になりうる情報」といったような認識がうかがえる。
そういった価値を底支えする要因として「信頼性」といった物があると思うが(NHKでこの話題をやってた...はてブでこのエントリーがバズってた...と話題にし得る状況)、こればかりは走り続けた先に事後的に得られるものだろうなあ。
数値的な情報精査度のようなものとはまた別に、それは体験的に付与されるものなので。
そのあたりを間違うと悲惨だろうなあ。