@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

Gunosyが変わり過ぎとかあれやこれや【メディアニュース】

http://instagram.com/p/k9ontwD7Av/
グノシー変わったなぁ。この中で圧倒的な勝者が出てくるのか。
Gunosyが変わりすぎで色んなところから色んな意見が出ているようで。
これについてはまた別途まとめようと思う。

        • -

◆初月100万PV超えも続々と 急成長するバイラルメディア 
http://alternas.jp/study/it_social/49854
FBのアルゴ変更でやや余波を受けたぽい「Upworthy」など、バイラルメディアの現状について簡単に。
法的な問題についてもふれられていて、佐藤慶一さんは社会問題など伝えられているので称賛される傾向~と話す。
良いとは思うが健全ではないなあ。

ウクライナを中継するウェブメディアについて
http://www.huffingtonpost.jp/kazuhiro-taira/ukrine-webcast_b_4836852.html
http://www.kddi-ri.jp/blog/srf/2014/02/22/kiev/
銃撃戦などの様子も閲覧できるようで。
記者が撮影しているものもあれば、定点観測できるものもあり、面白い。

Bloomberg Viewがリニューアル:ビジュアルメイン&モバイルフレンドリーなニュースサイト
http://newsofnews.jp/2014/02/26/responsive-design-news-site/
テキスト中心だったものがグリッド型のイメージ中心に。
ただ、Poynterが指摘するように「ヘッドラインだけにざっと目を通して必要なニュースを見つけることには向いてない」という側面も。

◆拝啓 アマゾン・ジャパン様
http://shuppankyo.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-9ba7.html
日本出版者協議会(再販制度を守る団体?)がAmazonに抗議。
反応は以下など。仲俣暁生さん(マガジン航の編集者)の意見も。
https://www.facebook.com/NakamataAkio/posts/10203240271428437?stream_ref=1
http://togetter.com/li/634941

◆「データジャーナリズム・アイデアソン」開催--朝日新聞が大手メディアで初
http://japan.cnet.com/news/business/35044577/
記者がテーマを用意し、それぞれプレゼンしてからアイデア検討に入ったとか。
1時間しかなかったのでファシリテーターも参加。ハッカソンは3月1日、2日。

◆#バイラル #FreeAJStaff 流石はアルジャジーラ、やる事が過激ですなぁ
http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50722485.html
アルジャジーラが拘束されているジャーナリストをめぐり、抗議。

山梨県の大雪災害を山梨日日新聞から読み解く
http://synodos.jp/fukkou/7231
山梨県での積雪量と、山梨日日新聞の一面に占める雪関係の記事の割合や見出しなどの分析。
下記も。
山梨の大雪被害 マスコミより早く伝えたTwitter 「全国ニュースは五輪ですが」とSOS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/25/news044.html

◆「ジャーナリストキャンプ」は既存メディアでくすぶっている記者、編集者への挑戦状だ。
http://www.huffingtonpost.jp/jcej/post_6972_b_4856443.html
高知で行われる「ジャーナリストキャンプ」について。デスク陣が豪華。

◆業界初、TBS主催のハッカソン『TBS TV HACK DAY』発起人が、Webエンジニアに解決してほしいテレビの2つの悩み
http://engineer.typemag.jp/article/tbs-tv-hack-day
「リアル脱出ゲーム」など取り組んでいるが、テレビのボリュームからするとインパクトが薄いとう悩みなど。
ハッカソンでそのあたりの意識も踏まえた「テレビ向け」のエンジニア育成を目指せれば~など。

◆デジタルメディア時代に息を吹き返す長文ジャーナリズム
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38485
長文系のメディアを紹介。メリッサが言うような「Too Long, Didn’t Read」という傾向もあるが、一方でこんな潮流も。
人材流動などが続く欧米ウェブメディア界隈では、調査報道をデジタルメディアが担おうとする流れもある。今後が気になる。

◆メルマガについてのあれやこれや
有料メルマガと、無料のブログやソーシャルメディアの情報発信は、根本的に必要な才能が違うんじゃなかろうか
http://blog.tokuriki.com/2014/02/post_791.html
徳力基彦さんは、有料メルマガの責務として「継続配信しなくてはならず」「期待へのバック」「無料媒体での掲載とは異なる価値」
などが挙げられると述べる。有名人ブームは終わると。

2014年メルマガ「ブーム衰退」を振り返る
http://coziest.net/?p=966
raf00さんは、ネット有名人がフォロワーを相手に有料メルマガを売る構造について、
メルマガ配信媒体の情報発信力などのなさなどを指摘。

こんなのも。
「休刊・廃刊メルマガ特集」を自分で紹介する
http://ch.nicovideo.jp/sammy-sammy/blomaga/ar410873

◆土屋泰洋×栗田洋介「自分の感覚で街歩きするように、インターネットを歩きたい」
http://dentsu-ho.com/articles/828
カルチャーよりのサイト「CBCNET」の創設とネットへの考察。

◆各クラブに差がある情報の取り扱い ~練習試合の結果などの情報公開に関しての一考~
http://tomo2take.blog.jp/archives/3722656.html
サッカーライターの分析と過去の振り返り。
各クラブ、意外と何かしらの情報を公開しているんだなあと。非公開にする理由なども。

◆Vol.19 「SmartNews」から学ぶスマートフォンアプリの完璧を追求するマーケティング手法
https://mmdlabo.jp/interview/detail_1288.html
なぜTwitterデータを利用したのか、パーソナライズよりも「皆へ」を優先した背景など。
現在もパーソナライズについては検証を進めているとか。

Gunosyアプデ
ニュースレコメンドエンジンのGunosyがリニューアルしてインターフェースを一新、ダウンロード数は200万目前に
http://thebridge.jp/2014/02/news-recommend-engine-gunosy-released-a-new-interface-and-seeing-2m-downloads
GunosyがSmartNewsにしんかした!
http://togetter.com/li/635776
結構な変化に拒否反応を示すユーザーもいらっしゃるようで。

2ちゃんねる内紛中!?
http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/02/24/153043
Hagexさんのまとめ。なんだか色々と問題が起こっているようだが、いまいちはっきりしない。

◆わかりやすさと正確さを両立するために
http://newsofnews.jp/2014/02/25/understanding-and-accuracy/
分かりづらいというか、ユーザーの知識レベルの差が生じやすい「科学」などの分野について。
紙ではスペースの問題などから情報量に制限があるが、ウェブでは解決可能かも、と。
必要に応じて研究者の注釈を入れたり、画像を用意したり…。