@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

【日記】Livedoorの「BEST NEWS AWARD 2013」どうなる、ほか【メディアニュースまとめ】

・ableton liveで色々といじってるけどこれが難しい。年内にできるものか…。
・ちょっとずつ痩せてきたけどまだ太い。
・最近はshing02のluv(sic)ばかり聞いてる。soundcloudにあるremixも素敵。ドハマり。

                    • -

ライブドア「BEST NEWS AWARD 2013」どうなる
http://news.livedoor.com/ldnews2013/
印象に残ったニュースを皆のつぶやきで決めよう! そんな取り組み。
締め切りが12月20日なのに、総投票数が50程度…。
Twitterを探るともうちょっと投票されてるので反映されてないだけかもだが、そこまで多くはなさそう。
「60名にステキなプレゼントを贈呈いたします」これはチャンス。

ともあれ、ユーザーを巻き込んで何かをやる、とかそんな難しさを感じる。
ふうむ。

                    • -

◆CNET Japanのイベントに行ってきた(もちろん焼きそばも)
http://narumi.blog.jp/archives/1576080.html
最優秀賞は「Tokyo Otaku Mode」。FBページでヲタク情報を発信している。
焼きそばとはおそらくNAVERまとめの編集長。

はてブホッテントリのタイトルを要約してWebの今を見つめる
http://qiita.com/kurehajime/items/f1cfd74e1ec7b45fbafa
コードとロジックを解説。内容としてはネタ系。実用的なシステムではない。

文藝春秋電子書籍レーベル「文春e-Books」を創刊
http://www.shinbunka.co.jp/news2013/12/131213-03.htm
電子書籍でしか読めない本」を月に1回、数点ずつ投入していくという。
Kindleなどで読める。

◆弱小書籍編集部がベストセラーを連発するまで(1)
http://www.advertimes.com/20131213/article139136/
元プレジデント編集次長の「左遷」を経て、書籍部で活躍するまで。連載。

◆“だれでもメディア時代”に編集とメディアはなにができるのか? – 東洋経済×nanapi対談
http://logmi.jp/3950
編集ってこれからどう貢献できるんだろう、という。東洋経済の佐々木さんと、nanapiのけんすうさん。
テクノロジーは不可欠だとしつつ、コンテンツ生成者として個人の役割は高まっているが、
Amazonなどのプラホと編集者が組むと面白いだろう、と。
動画広告についても言及。

◆ハイパーローカルメディアのここでしか聞けないトークに熱気あふれる京都の夜!
http://www.opencu.com/2013/12/local-media/
県や市単位を対象としたサイト運営者が、運営のコツや語る。
下部には他のレポート記事も紹介。

                    • -

◆SmartNewsに我らが隊長が切り込む
我らが「スマートニュース」がまさかのオプトアウト宣言
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131214-00030627/
あれから一年が経ち、スマートニュースはどれだけ適法となったか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131210-00030513/
媒体運営者の皆様へ
https://www.smartnews.be/mediapartners

残っている媒体は共同や産経くらい。
あとは時事をちらっと、その他はCNNなども。ううむ。

Gunosyの新年広告にみる、新聞からスマホへのパラダイムシフト
http://thebridge.jp/2013/12/paradigm-shift-from-news-paper-to-smart-phone
時折新聞などで見かける「今年も○○をお願いします」のような広告を募集。
そんな広告がプッシュと同時に、タイムラインに流れるようで。

◆Antenna、Gunosy、vingowが「ニュース配信の未来」を公開討論~キュレーションサービスは今後1年が勝負
http://engineer.typemag.jp/article/newsappli
14年が勝負、そう語る御三方。それぞれユーザーの使い方が異なるようで、共存している印象。

                    • -

Twitter TV指標の見方はこんな感じ
http://hotakasugi-jp.com/2013/12/12/video-research-twitter-tv-ratings/
ビデオリサーチ社の評価指標に、Twitterが。
それって何がどう分かるようになるの?に応える。
この番組に関するつぶやきは多くの人に見られたけど、それって有名人が発信したからだね、など。

◆メディアの効果指標は、これからどうなっていくのか?
http://dentsu-ho.com/articles/403
メディアの効果指標に関しては、こんな記事も。
番組とTwitterの相関性に関しては注意しないといけないことも~から、
広告の効果測定に関する「アトリビューション計測」に関しても。
どう認知してもらいどう評価するか、総じてそんなテーマ。

◆「Twitter TV指標」はテレビに何をもたらすか?(プラスをもたらす期待を込めて)
http://sakaiosamu.com/2013/1211123118/
こちらも指標について。
「もしそれが広告取引に調味料のように加わってくれば、
”視聴率至上主義”から脱却したユニークな番組が出てくるかもしれないのだ」。

Facebook、ウェブのニュースフィードでもビデオのオートプレイを開始
http://jp.techcrunch.com/2013/12/12/20131211facebook-autoplay-video/
ニュースフィードで映像の自動再生。これでビデオ広告の舞台が整う。

◆インターネットと同化した男が生み出した衝撃的なアート
http://n-styles.com/main/archives/2013/12/12-004444.php
Tumblrユーザーの究極系を、任天堂ファンサイトの管理人が紹介。

<動画・インフォグラッフィクス>
◆人気生主・実況者の収益化が可能に ユーザーチャンネル開設
http://kai-you.net/article/2134
サカモト教授やの子などが参加。