@d_tettu blog

メディアとかウェブとかネコとかそこらへん。たまに日記。

【日記】メディア系ニュース20131124〜

暦の上では...ムニャムニャ

・チャンドラーが全然読めない。
・太ってきたのでダイエットせねば。
skyrim初めてみた☆彡

                        • -

ホリエモンが、もしメディアの経営者だったら
http://toyokeizai.net/articles/-/24671
「テレビは有料課金モデルになるしかない」と説くホリエモン
コンテンツに投資しまくって、凡庸な手で良いからネットを使った参加型に移行する、とかとか。

◆だからニコニコの有料記事に10万人が集った
http://toyokeizai.net/articles/-/24868
ブロマガの登録者数が10万人を突破したドワンゴ
有料メルマガとしては後発でありながら順調に推移するが、
その背景をどう読み解けばよいのだろう。

                        • -

◆史上最速で成長するウェブメディア「Upworthy(アップワーシー)」に入るためのテストとは?
http://media-outlines.hateblo.jp/entry/2013/11/29/222004
編集やライターとは別に、キュレーターとしての採用がある模様。
テストで特徴的なのは「タイトルを25本書け」というもの。
「フックのあるタイトルをつけるか」ことにいかに腐心しているのかが分かる。

◆新しくなった「LINE NEWS」の専門編集スタッフを紹介します
http://lineblog.naver.jp/archives/34483895.html
アプデとともにカテゴライズが強化されたLINE NEWS。
鳴海さんをはじめ専門編集者がいらっしゃるようで、その方々の紹介。
オフィスがやや地味。

Wikipediaが岐路に立っている?
http://wired.jp/2013/11/27/the-decline-of-wikipedia/
以前から言われていることではあるが、編集者が足りないWikipediaについて。
協力者の多くが西洋人なので、コンテンツが西洋寄りになってしまう、など。

◆Yahooマジすげーー!っていう話
http://yoppymodel.com/136
よっぴーさんのブログ。トップページにコンテンツが掲載されて、その反響に驚くの巻。
ネット発達と同時にYahoo!は衰退するかも、と考えていたそうだが、
「『普通の人たち』に支持されているYahooがどこよりも強くなる、というのはある意味当然の流れだったのかも」
と振り返る。

◆メディアのシニアシフトいよいよ
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131126
テレビなどのコンテンツがシニアに傾倒してるよね、と。

◆記事めぐり「FACTA vs.児玉龍彦教授」
月刊誌「FACTA」における児玉龍彦教授の記事に関する児玉龍彦教授の反証と一連の対応措
http://www.lsbm.org/news/2013/1122.html
掲載している記事内容が客観的事実と異なると指摘。
該当の記事はこちら。
南相馬市長と竹中工務店のバブルな宴
http://facta.co.jp/article/201305028.html
どのようなやりとりがなされているのか、詳細は見つからず。

                        • -

◆スマホに悩んだヤフー ニュース一新、20代攻める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2701Y_X21C13A1000000/
リニューアルに関する藤代裕之さんの記事。Twitterでは以下のことをつぶやく。
https://twitter.com/fujisiro/status/406235043687047168
https://twitter.com/fujisiro/status/406235662464344064

◆定時帰りで組織とサービスを成長させる!Gunosy(グノシー)の経営スタイル
http://www.find-job.net/connect/gunosy/
Gunosyの労働環境が中心だが、PDCAスタイルにもふれている。
日毎どころか時毎でサイクルを回すこともあるそうな。

◆最近話題の音声で聞くニュースアプリで国内外注目株を集めてみた!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/11/26/49480/
(色々とあるんだなあ)

◆検索エンジン各社は何故、「いいね」「+1ボタン」数を検索順位に反映させない?
http://www.sem-r.com/seo/20131128124624.html
「いいね」の文脈やスパムのリスクを考慮すると、単純に検索に反映するのも考えものだね、と。

Facebook ユーザーの 47% は、このソーシャルから News を得ている
http://agilecatcloud.com/2013/11/29/facebook-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE-47-%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89-news-%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%A6%E3%81%84/
FBユーザーの半分が、ニュースを得るためのプラホとして活用しているとのこと。米調査。

◆D3で切り開くジオ・データ・ビジュアライゼーションの可能性
http://visualizing.jp/files/geo-media-summit-12/#/
位置情報、地図などを元にしたインフォグラフィックス作成を考察した資料。
第12回ジオメディアサミットで発表された。
http://visualizing.jp/geo-media-summit-12/